|
 |
 |

川越市地域包括支援センター だいとう 担当圏域 大東支会
●営業日 月曜日〜土曜日(祝日も営業しています) 8:30〜17:15
●〒350-1165 埼玉県川越市南台2-11-4 南台ハイツ1F
●TEL:049-249-7766
●FAX:049-238-1199
●メールはこちらまで
地域包括支援センターは地域で暮らす高齢者のみなさんを、介護、福祉、保健、医療などのさまざまな面から総合的に支えるために設けられた川越市の委託機関です。
専門知識を持った職員が連携し、必要な機関と協力・調整をして、問題解決のお手伝いをしています。
主任ケアマネジャー・保健師・社会福祉士などが中心となって高齢者のみなさんの支援を行います。
なんでもご相談ください
介護・福祉・保健・医療などに関する相談をお受けします!!
●みなさんが抱える生活全般の悩み・相談に対して、主任ケアマネジャー・保健師(または経験のある看護師)・社会福祉士などの専門職が丁寧に対応します。
介護予防のお手伝いをします
いつまでも元気で介護が必要な状態にならないよう健康づくり・介護予防を支援します!!
●介護予防ケアプランを作成し、介護予防サービスなどを受けられるように事業者等との調整を行います。
また「ときも運動教室」など、市が実施する介護予防の教室の案内、調整を行い、みなさんの日常生活機能が向上するよう支援します。
高齢者の権利を守ります
毎日を安心して生活できるように情報提供や相談をお受けします!!
●虐待を受けている本人、その家族や介護者からの相談窓口として早期発見・被害防止を図ります。
●消費者被害を未然に防ぐための取り組みや情報提供を行い、関連機関と連携して支援(対応)します。
●財産の管理や日常生活上の契約などに対して不安を抱えている方へ成年後見制度の活用を支援します。
さまざまな方面から支援します
適切なサービスの提供と暮らしやすい地域づくりに取り組みます!!
●高齢者のみなさんの心身の状態にあわせた適切なサービスが提供されるよう、地域のケアマネジャーへの指導や支援を行います。
●みなさんにとって暮らしやすい地域にするために、介護・福祉・保健・医療などのさまざまな関連機関と連携し、ネットワークづくりに力を入れています。
|
|