1972年 |
霞ヶ関中央病院 開設(48床)
 |
1975年 |
医療法人認可 |
1976年 |
病院ボランティア導入 |
1977年 |
特別養護老人ホーム真寿園 設立
同上の協力医療機関となる
 |
1978年 |
霞ヶ関中央病院98床に増床 |
1980年 |
霞ヶ関中央病院108床に増床
デイホスピタル設置
 |
1982年 |
霞ヶ関中央病院120床に増床
川鶴診療所 開設
 |
1984年 |
霞ヶ関中央病院200床に増床 |
1985年 |
会員組織「かすみ会」設置(保健・予防) |
1987年 |
霞ヶ関南病院 開設(100床)
 |
1988年 |
デイホスピタル移設、霞ヶ関南病院に移設
霞ヶ関中央病院リハビリテーション部門承認(理学療法・作業療法) |
1990年 |
霞ヶ関南病院、在宅医療開始
 |
1991年 |
特養キングスガーデンの協力医療機関となる |
1994年 |
訪問看護ステーション 「やさしい手」 開設 |
1998年 |
訪問看護ステーション 「スマイル」開設
霞ヶ関南病院、療養型病床(127床)認可
霞ヶ関南病院、総合リハビリテーション施設認可
霞ヶ関中央病院、一般病棟新看護2.5対1の届出 |
1999年 |
霞ヶ関南病院、在宅介護支援センター「かすみ」 開設
霞ヶ関中央病院、霞ヶ関南病院、訪問看護ステーションやさしい手・スマイル、川越市在宅介護支援センターかすみ、介護保険法による居宅介護支援事業者に指定
霞ヶ関南病院デイホスピタルが介護保険法による通所リハビリテーションに指定
霞ヶ関中央病院の外来機能を拡張、強化(一般36床、療養型50床)
霞ヶ関南病院(療養型199床)認可 |
2000年〜 |
|
2007年 |
霞ヶ関中央病院77床より50床へ
霞ヶ関南病院 外来棟オープン・歯科オープン
霞ヶ関中央病院より霞ヶ関南病院へ外来移転
障害者等一般病棟(すみれ37床ふじ41床)承認、計78床
 |
2008年 |
BLENZ COFFEE 霞ヶ関南病院店OPEN |
2009年 |
霞ヶ関南病院 通所介護「デイリビング」開設
霞ヶ関中央病院 通所リハビリテーション「デイ・リハビリテーションセンター」に名称変更
霞ヶ関中央病院(77床)閉院
霞ヶ関中央クリニック(19床)開設
安比奈クリニック閉院(霞ヶ関中央クリニックへ統合)
 |
2012年 |
川越市地域包括支援センター「だいとう」開設
回復期リハビリテーション病棟123床へ
医療療養病棟39床へ(ふじ病棟)
訪問リハ サテライト事業所開設
|
2013年 |
法人年表設置 |
2014年 |
福島県社会福祉協議会より表彰(東日本大震災社会福祉功労表彰)
地域リハビリテーション・ケア・サポートセンターの県知事指定受託
|
2015年 |
コンビニエンスストア「生活彩家 霞ヶ関南病院店」オープン

霞ヶ関南病院 中庭 複合健康器具 設置(フィットコンビ・背伸ばしベンチ)
|